個人で活動する起業家のみなさん📣
外注デザインにコストがかけられないうちは、自分でつくるしかないですよね。。。

きぎょ香
Canvaでチラシつくったので、ちょっと見てほしいです!


キャンミー
お。問題提起✨この色を使った理由は?

きぎょ香
私の好きな色でよく使ってる色なんですよ。

キャンミー
そうなんだね。どんな人に申し込んでほしいのかな?

きぎょ香
40代ぐらいの女性で、思春期の子育てについて悩んでいる人です。

キャンミー
濃いめの紫は魅惑的、神秘的なイメージでもあり、ストレスや不安を増殖させる効果もあるんだ。
子育てに悩んでいる人には想いが届きにくいかもしれないよ。

きぎょ香
え!た・・・たしかに!言われてみればですね。
どんな色を使ったら想いが届くのかな?

キャンミー
思春期の子育てで日々疲れ切っていると思うから、癒しと安心感を与える色が良いよね。
自然の「緑色」とか、優しい印象を与える「パステルカラー」なんかも良いよ。
紫を使うとしたら、トーンを変えよう。


きぎょ香
お。なんか優しくなった!

キャンミー
トーンを変えただけで、印象が変わりますよね。
色って「赤」っていっても沢山!
色は人間の心理に直接うったえかけるから、ちゃんと意味のある色を使うと良いよ。

きぎょ香
へぇー。色って大事なのね。

キャンミー
うん。デザインに使う色の大切さや
人の心理にどの色がどのような働きをするのか今度、無料講座で伝えるよ!

色もフォントも迷わない!たった1枚のボードづくり
ブランドの世界観をつくる基礎となるイメージカラーやフォント選びに悩んでいるあなたへ。色の決め方やフォントの決め方の他、デザインにずっと役立つボード(ブランドボード)づくりの講座を無料開催します。
